雨のおかげで、ブドウがふくふく。

朝見たブドウが、夜にはひとまわり膨らんでます。
この季節は、車に乗り込むちょっとした瞬間に、
「お、いい感じになってきたね」って成長を感じさせてくれます。

庭のブドウは、びっくりするくらい省スペースです。
真横から見ると薄い緑の塀です。細く長いすきまブドウ園。

わが家の駐車場は、端っこだけ植栽スペースになっていたので、
自分で鉄の杭を打ち込みました。あとは支柱間にワイヤーを張っただけの簡単なつくりです。
「塀仕立て(へいじたて)」といいます。

ほかにも、ぐるぐる螺旋状に仕立てる方法とか、いろんな方法があります。
ご興味のある方は、ご自分のスペースに合った方法探してみてください。妄想だけでも楽しいですよ。
カーポートの屋根があれば最高の環境です。ぜひ検討してみてくださいませ。

敷地のすみっこの1本が、季節ごとの楽しみ方を教えてくれます。

真横から見るとこんな感じです。

今日は、やっと袋がけができました。
ブドウは雨が病気の原因を運んでくることがあるので、袋がけして守ってあげるのです。
毎年いろんな実験していて、自然界では袋なしで育ってるんだから、と思って
袋がけ をしないで育てたこともあります。今は必須の作業になりました。

実はこのあと、もう一つ作業があるのですが今日は準備ができていないので
また次に作業した時にご報告しますね。それも雨よけの工夫です。
雨のおかげでふくふく膨らんでくれるので、雨にはとっても感謝してますよ。

それでは、また。
お時間ある時に、お付き合いください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次