数字で見る「実家再生」のチカラ──空き家率と新築コストの今

「空き家は増えているらしい。なのに新築費は高い…?」
最近よく聞くこのギャップを、公式統計で可視化してみました。

目次

空き家率と新築コスト、15 年の変化を 1 枚で

空き家率と新築工事費の推移(2008-2023)

出典:総務省「住宅・土地統計調査」/国交省「建築着工統計」より作成

2008→2023 年で 空き家率 +0.7pt
新築 1 戸あたり工事費 +24 % という対照的な動きが見えます。

じわじわ増える“空き家 900 万戸”

…住宅・土地統計調査では空き家の約 4 割が「その他の住宅」=使われていない実家と言われています。

建築費 +24 % はローンでいくら?

同じ金利 1.3 %・35 年返済の場合、新築費の 3.4 百万円アップは月々 約 +1 万円 の負担増となります。

シナリオ借入額 (円)月々返済額 (円) *金利1.3%,35年
2008 基準 (14.0百万円)14,000,00041,510
2023 現在 (17.4百万円)17,400,00051,590
差額 3.4百万円3,400,00010,080

“すでにある家”を活かす 3 つの利点

  • コストのさじ加減が自由
  • 履歴が分かる安心
  • 家族・地域とのつながりを継承

実家から始める住まいづくり

まずは“実家の現在地”を知ることから。
無料ヒアリングで気になるポイントをリスト化しませんか?


▶ 実家診断サービスへ


▶ 実家再生ガイドを読む

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次