実家を活かすリノベ– category –
-
家族の積み重ねが、わたしを支えてくれる
「土地を買わなくて済むから、お得ですよね?」 実家再生をご検討される方から、よくいただくご質問です。 たしかに、経済的には有利かもしれません。 でも本当に大きいのは、家族がコツコツ築いてきた“住まいという資産”を、次の世代が受け取れることだと... -
「なんで実家のこと、急に言い出したの?」と言われたとき
設計のご相談に来られる方の多くは、もうすでにご家族と話し合い、実家をどうするか、前向きに考える準備を整えた方たちです。でも私は、その少し手前にある時間——「話し出すまでの迷い」や「うまく伝わらなかった言葉」にも、実はとても大切なものが詰ま... -
「ただ直すだけじゃない」——実家リノベ設計で大切にしていること
設計の考えごと|vol.1 実家リノベの設計は、「記憶」と「これから」をつなぐ仕事 実家リノベの設計は、ただの図面づくりではなく「暮らしの記憶」と向き合う作業。 このカテゴリでは、そんな設計の裏側や、日々感じていることを綴っていきます。 設計は「... -
暮らしの工夫|快適に暮らすアイデア
「収納が足りない」「陽当たりが惜しい」そんな小さなモヤッとを解決する暮らしの工夫集。DIY例やコスト目安もさくっと確認。 ちょっとした収納の工夫や、心地よい居場所のつくり方など。日々の暮らしを整える小さなヒントをご紹介しています。リノベの後... -
家族と実家のこと|人と暮らしの背景
同居・近居・週末帰省…家族と実家の距離は十人十色。ここではリアルな関わり方と心地よい距離感づくりを掘り下げます。 「空き家になった実家、どうしよう?」ふとしたきっかけで始まる実家のこと。家族との関係や思い出にも向き合いながら、暮らしのこれ... -
実家再生の施工事例|ビフォー&アフター集
「言葉より図で見たい!」という声に応え、実家再生のビフォー▶アフターを写真と図面で一気見。工事の意図や住まい手の声も短く添えています。 このページでわかること ビフォー → アフター写真・図面をまとめて閲覧 工事のポイント&費用帯をアイコンで表... -
家族は引き戸、猫は壁ぬけ。
丸尾さま(仮名)ご家族と一緒に考えた、「猫ちゃんのための壁ぬけ動線」についてお話しします。既製品ではなく、暮らしに馴染む方法を探してたどり着いた、ちょっと楽しい工夫です。 ※プライバシー保護のため、仮名でご紹介しています。 きっかけは、壁の大... -
実家再生とは── 壊さず、つなぎ、これからを整える住まいの形
実家再生って、なんでしょう? 「実家再生」という言葉、あまり聞き慣れないかもしれません。でも、リノベーションでも、リフォームでもない、ちょっと特別なニュアンスを込めて、私たちはこう呼んでいます。 それは、「ただ古い家を直す」のではなく、家...